道路上将棋!
無料オンライン対戦

囲碁を覚えよう
基本のルール


←目次へ
[an error occurred while processing this directive]

〜基本のルール〜


囲碁って難しそうだけど、ルールがたくさんあるとか?

 囲碁の基本のルールは3つくらいだよ。

えっ?!ウソ!

 本当だよ。

  1.交互に打つ

  2.相手の石を囲んだら取れる

  3.同じ局面を繰り返してはいけない

 これだけ守れば、盤のどこに打っても良いんだ。


本当にこれだけ?

 オセロみたいに升目の中じゃなくて“交点に打つ”とか、“打てない場所がある”まで入れれば5つだけど。

それでも5つか。簡単そう。

 囲碁は、ルールは簡単なんだよ。

でも難しく感じるよ?

 どこに打っても良い、と言われたら逆にどこに打てば良いか分からないからだろ。

確かに…。何を基準に打つの?

 じゃあ次は、囲碁の勝ち負けがどうやって決まるか、だな。


勝ち負けはどう決まるのかな?
囲碁の勝ち負けへ→

←きっかけは十人十色へ戻る

 

[an error occurred while processing this directive]
←戻る

今日:1
昨日:0
今迄:842

道路上将棋!