道路上将棋!
無料オンライン対戦

王手
(おうて)


←目次へ
王手とは
 自分の駒を動かすか、持ち駒を打ち、相手の王将まで自分の駒が移動できる状態にする手を「王手」と呼びます。

 王手をされた側は、王将を移動させたり、相手の駒を取ったり、相手の駒との間に駒(合駒-あいごま-)を置いたりして必ず防ぐ必要があります。
 防ぐ方法がない場合は「詰み(つみ)」と呼び、負けとなります。

 特に「王手!」と発言する必要はありません。



必至(必死)とは
 王手はされていないが、次に王手をされた場合、逃げても逃げても結局詰まされてしまう状態を「必至(ひっし)」と呼びます。

 必至になった場合は、自分の番のうちに相手を詰ますか、逃げているうちに相手の必至に関連している重要な駒を取るかしかありません。


詰めろとは
 王手はされていないが、次に王手をされた場合、結局詰まされてしまうが、今ならまだ防ぐ方法がある状態を「詰めろ(つめろ)」と呼びます。

 詰めろは必至の弱い状態であると言えます。


 

←戻る

今日:1
昨日:0
今迄:1029

道路上将棋!