道路上将棋!
無料オンライン対戦

サイト公式タイトル
第二回道鷹戦
←戻る
■お知らせ
第二回道鷹は竜王さんに決定いたしました。
おめでとうございます!
第二回道鷹戦総括
第二回道鷹戦総括
待合せ掲示板
トーナメント表|対局結果
お知らせ|スケジュール
参加予定者|試合進行
■道鷹戦とは?
道路上将棋!内の本将棋タイトル争奪戦「道鷹戦」についてはこちら。
■待合せ掲示板
ブロック別です。
A
B
C
D
E
F
G
H
優勝トーナメント
各連絡用
■対局結果
トーナメント表の棋士名右横の数字をご参照ください。
■期間
開催日2009年1月19日
閉幕日2009年4月4日
■参加予定者
以下の参加者によるトーナメント戦を行います。
-0_7qSTtXLw(おじゃまんぼ)
0IGqjNqpfzU(カイジ)
2w5DlILqie2(裕紀)
2xP8GTm8dkw(たーたん)
2xPP9a1VQSs(かえる)
36ymGdv3EIs(道化師)
4KvAtaM7Y2o(カミカゼ)
4cGN9Pi7sMs(福)
4klEnUs2jVY(ロスク)
5B4gctxQDBM(( ФωФ))
5QvWHaRLn_Q(弌)
5og3lGhHf2M(Mr.T)
6-DHB6U8JJo(大蛇)
7NwH2bHHj-M(†ハチワン†)
8n-pg2U1pYA(動ナビ二蓋傘)≪動ナビ王≫
9vvaBwwvJ-Y(黒王)
A5CiW-F9UXA(棋聖)
Bn3cTU1pKPk(アロエ酒)
CqY36VDOFT6(ゼルダ)
F_D_j_4RiQ-(コウ)
FnUIZIFjj5A(熊谷人)
Fy12a4UYCVw(たく)
GYOvmciQV52(鳴きのワッピー)≪道鷹≫
H7xWE-Uerr6(おりゅうたん)
HX4aCXbYJgE(神風)
HfHh90r3zlc(Shin)
JDyEkiSZVus(BAR)
Ke6Ax8l-FxQ(幸一)
LALZsuqmRjA(シマヘビ)
LU7_NhlW446(はむ(´・ω・`))
dTAUq88-5eE(なびすと)
Sg24QnWcz22(あ)
TVOtJqf-fj2(竜王)
UHc4dHkUdGw(関東14)
UOglwo9EXTk(だんじ)
UbPPotPGtyE(月下)
V5Vu8TMEW0g(うなぎ)
VTVOFvlskLs(とし)
X0jgp1ODHdA(みち)
XlzdsjEoNcQ(JUN)≪道草王≫
Z9AX17zp76Q(アカギ)
_7MGbyI5xww(復活サロンパス)
bNH2iT_Yatk(恋人)
bqGXJRaBUjc(ちゃー)
dRvurnuFMR-(まこと)
dx_z7W6tETE(岩田屋)
fw4ujVTqfCA(だ)
h5BU18D5laQ(后)
hYKpDxye8tk(かがみん)
iQHtqbgsBKM(怪童丸)
jn_iOa2uujY(0173)
jv6qJGdbuLA(ナビ漁師)
kZUU_J-A6Zw(キバヤシ)
lLGFx7fuNYc(初心者)
mFrur_Nvd0o(小指)
mpskZP6QQF-(たか)
nGaawDCtg7U(ロケット)
rf9CwRLep-I(TAKANORI)
s_Q4g_CdYrE(慶次郎)
uHATMLLwJp6(かにかに)
vYVQONoBwlk(欠伸)
x57Ay-iniFs(ナビロウ)
xKnTcVgerQQ(お武)
xYHhAlYhuPU(ゆってぃ)
管理者がランダムに組み合わせを決定いたします。
以上64名 敬称略
補欠希望者
YzKpzSbZ-oY(みっち)
mrK6gq6uVuo(つちのこ)
lkrfLLSdOEc(ららぽ)
JAEzjkZQ9Z6(ぁみちy)
Xc-SSBNw8W6(っぺ〜)
i6VRuhkDT2Y(麺)
9IhzW_H86ng(釜)
VRyCkNuvUvU(ふぁっきんぼーい)
vRjjGGZ0Xw2(菊奈杉)
zGumNNt4He-(眞綾)
-TA7knHQI8g(きゅーぴ-)
TW15urn1cGI(草枕)
wYul8DnqedM(いちい)
YRGV8zH2jsk(大舟)
敬称略
■スケジュール
1回戦
〜2009年2月8日まで
補欠充当
2009年1月27日
敗者復活枠決定
2009年2月9日
2回戦
〜2009年2月17日まで
3回戦
〜2009年3月2日まで
優勝トーナメント1回戦
〜2009年3月15日まで
優勝トーナメント2回戦
〜2009年3月22日まで
優勝戦(計3局)
〜2009年4月4日まで
■試合進行
【待合せ】
対局予定者同士、専用掲示板や他の方法で会話を行ない、両者合意のもと日程を決定し、対局予定表へ登録してください。
参加表明をしているかたが掲示板にあらわれず、日程が決められない場合は棄権とし不戦勝・不戦敗となります。
待合せにはブロックごとに待合せ専用掲示板を設置いたします。
以下に理想的な待合せの流れを記します。
(1)掲示板でどちらかが対局者へ呼びかけ、都合の良い日と時間をおおまかに知らせます。
(2)一方の対局者は、都合が合うようであれば、具体的な日時をいくつか提示します。
(3)提示された日時から選び、返答します。
【使用部屋】
公式戦モードの部屋(ROOM1〜ROOM20)。
※入室ボタンの下に「公式戦モード」というリンクがあるので、ここから入ります。
待機メッセージには相手を呼びかける内容を、ハンドルは参加表明時のハンドルがわかるようなものを使用してください。
【対局】
優勝決定戦は3試合おこない、一方が2勝した時点で終了。
他の試合は1試合とします。
なお、優勝決定戦の3試合は、全て違う日に行うこととします。
【先手後手】
管理者が決定し、トーナメント表(待ち合わせ)に記しますので、それに従って入室してください。
決勝トーナメント表については、再組合せを行ないます。
優勝決定戦の1〜2局目は管理者が決定し、3局目はどちらか先に行なった振り駒による決定とします。
【観戦】
対局中は対局者・観戦者とも試合や対局者に影響を与えない発言を心がけてください。
【勝敗報告】
棋譜が残っていることを確認し、勝者が勝敗報告掲示板に勝敗を書き込みしてください。
【注意事項】
・対局前に電池残量の確認をしてください。
・入室後は念のために画面メモなどをしてください。
・対局途中に誤って画面を消してしまい画面メモもない場合は、一度観戦者として入室してください。
観戦者で入室すると対局中の自分は退室処理されますので、あらためて対局者として入室しなおしてください。
なお、退室処理時点からコンピュータの代打ちが行われます。
【特別ルール】
こちらを参照してください。
■第二回道鷹戦総括
竜王さん優勝おめでとうございます!
第二回の道鷹戦は竜王さんの優勝で幕を閉じます。
参加・観戦のみなさん、本当にお疲れさまでした。
竜王さんの終盤の堅実な寄せ、そしてワッピーさんの大駒を切る大胆な攻撃と、両者の特徴が大いに発揮された優勝決定戦だったと思います。
長い戦いが終わりました。
参加者みなさんのおかげで、混乱も多くなく、予定通りに進められたと思っています。
すでに開始より2ヶ月以上が経過していますが、いまだに印象に残っている対局があります。
それはEブロック、ハチワン氏vsおりゅうたん氏の、公式戦で初めて封じ手が行われた対局です。
凄い局面での中断となり、次の日の再開をハラハラしながら待ったということもあり、とても楽しめました。
また、今大会の道鷹戦より、詰み・封じ手・待った・王手放置の不可など、システム面でも充実することができ、前大会よりは落ち着いて観戦することができたと思っています。
今となっては「詰み」の判定が無かった前大会が信じられないほどです。
ということで、次回の予定はわかりませんが、またのご参加を心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
2009.04.04
道路上将棋!管理者
←戻る
道路上将棋!